オンライン診療

お仕事や育児で定期的な通院が難しい患者さまに
オンラインでの診療を行っています。

現在、当院を定期的に通院されている患者さんを対象とさせていただいております。
ご利用には事前の連絡が必要ですので、お電話または診察の際にご相談ください。

対応可能な症状

当院では下記の症状の方がオンライン診療が利用できます。

  • 安定している高血圧、高コレステロール血症、高尿酸血症など
  • 安定している気管支喘息
  • 睡眠時無呼吸症候群におけるCPAP定期通院
  • 軽い風邪
  • 風邪で受診後の経過観察
  • 頭痛
  • 花粉症/アレルギー性鼻炎

こんな方におすすめです

  • 病院が遠方にあり、毎回通院するのは負担が大きい方
  • 日中が忙しく、移動時間や待ち時間を確保するのが困難な方
  • 感染症の流行している中での通院が不安な方

オンライン診療の注意点

  • 現在、利用にあたり当院への事前連絡が必要です。事前連絡のない場合には対応できません。
  • オンライン診療は、通常の診療ほど的確に診断ができず、すべての症状に対して行うことができません。症状などによっては、対面診療のために来院していただくこともあります。
  • 処方日数は、1回の受診で最大30日分となります。また、新規に違う薬を処方する場合は最大7日分処方となります。
  • 麻薬や向精神薬、抗悪性腫瘍薬などの安全管理が必要な薬剤は処方できません。
  • 定期的に対面診療は必要となります。
  • オンライン診療の可否は医師の判断となりますので、ご了承ください。

オンライン診療の利用方法

オンライン診療のご利用方法、診療の流れは以下のようになります。

診療までの流れ

スマートフォンアプリでご利用の方

お持ちのスマートフォンのアプリストアからアプリをダウンロードしてください。

App Storeからダウンロード
Google Playで手に入れよう

上記の二次元コードからもダウンロードできます。

WEB版でご利用の方

こちらからブラウザ版の「curon」にアクセスしてください。

  • step1新規登録
    新規登録画面からメールアドレスとパスワードを登録します。
    登録用メールが届きますので、メールに記載されているURLから再びクロンを開き、ログインします。
  • step2認証コード入力
    登録したメールアドレスに届く認証メールに記載されている6桁の認証番号を入力してください。
  • step3医療機関追加
    「医療機関を追加」を選択し、【クロン施設コード: d812 】を入力します。
    その後、クレジットカード情報などを入力して登録が完了します。
  • step4診療の予約
    医療機関詳細画面から希望する診療メニューを選択し、必要な情報を入力します。
    予約したい日を選択し、問診票に回答したのち、予約を確定します。
  • step5利用開始
    診療日時になりましたらビデオ通話のルームに入って医師の診療を受けてください。

オンライン診療後

診療後は登録したクレジットカードから決済されます。
処方箋は郵送、またはご希望の薬局へFAXします。

料金について

保険診療における自己負担金額に加えて、実費としてアプリ利用料330円、
情報通信機器の運用に要する費用800円(税込)が発生いたします。

TOP